2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

乱数生成

c++の場合 ・要点 ・rand()は使わない.理由は(1)周期が短い,(2)偏りがあること ・代わりに,c++11で追加されたを使う. 乱数生成方法が色々あるが,基本は(1)HW乱数生成器でシードを作って, (2)それをメルセンヌツイスターのシードに与え,(…

強化学習

一般メモ 大枠は動学的最適化,つまり,目的関数がある関数の積分形式(または総和)で与えられ,目的関数を最大化する関数を求める問題の解法だと思われる. 強化学習の特徴として試行性(試行をしながら学習すること.探索と利用のトレードオフの話など.…

ディープニューラルネットワーク

過学習対策 ・重みのノルムを目的関数に入れることで重みが小さくなるようにする. オンライン学習のパーセプトロンと同様に,L1ノルムだと疎な解に落ちやすくなり, より有効な場合が多い. ・重みの上限を制約として加える ・ドロップアウトと呼ばれる方法…

多重共線性のメモ

意味 説明変数間に高い相関がある場合に,それら相関の高い説明変数群で 作られる回帰モデルの構築に問題が発生すること.具体的な問題は? 具体的な問題点 ・係数の符号の理解が困難になる.つまり,一つ一つの説明変数として 意味を考えることの合理性が弱…

オンライン学習

オンライン学習全般 ・データを保持しなくて良いという性質が有効なシーンがある. →(1)セキュリティ,プライバシーの問題上データを保持することができない場合 (2)データが多いために保持することが困難な場合 ・汎化性能の評価などが比較的容易(リ…

gnuplot memo

インストール gnuplotだけだとx11で描画されないので注意 $ sudo apt-get install gnuplot gnuplot-x11 テンプレート set title "y=sin(x)" # グラフタイトル set grid # grid表示 set size ratio 0.5 # x:y = 1:0.5 set xl "x-axis name" # x軸名 set xl "x…